出張らひた心理カウンセリングの特徴

出張らひた心理カウンセリングの特徴


出張らひた心理カウンセリングでは、相談者の方に応じた対応提供することを心がけています。
一般的にカウンセリングと言っても、カウンセリングの方法はカウンセラーによって多種多様です。
特定の技法にこだわる人もいれば、様々な技法を組み合わせる方もいます。
出張らひた心理カウンセリングでは以下のことを中心に相談者との関りを持つように心がけております。

相談者との関わりについて


あなたの立場、目線で関わります

あなたが現状どんなに苦しい状態なのか、つらい状態なのかをご相談内容だけでなく、しぐさや声のトーン、らも想像して、情景を浮かべながらカウンセリングをおこないます。そのためにも情報は多い方がより効果的なカウンセリングを行いやすくなりますので、必要に応じて質問や心理テストもおこないます。

「傾聴」の姿勢を大切にします

カウンセラーが相談者に答えを提示したり、自身の価値観や判断によって相談者にアドバイスをしていたのではカウンセリングとは言えないと考えています。相談者が自ら考え、答えを見つけるサポートに徹する態度が「カウンセリング」や「傾聴」には必要な姿勢と考えています。必要に応じては提案や宿題も致しますが、それを受け入れるかどうかは相談者の自由です。


心理療法について


傾聴の姿勢を重要視し、来談者中心療法・フォーカシング・交流分析・論理療法・認知療法・認知行動療法等の心理療法を中心に、相談者と関わります。

 

来談者中心療法Client-Centered Therapy: この療法は、カウンセラーやセラピストがクライエントの立場や経験に真剣に耳を傾け、共感し、理解することに焦点を当てます。クライエントが自身の問題や感情を自己解決できるよう、支援やガイダンスを提供します。

 

 

フォーカシングFocusing: フォーカシングは、クライエントが自己の内的経験に目を向け、それに気づき、受け入れることを重視する心理療法です。クライエントは、身体的感覚や直感を通じて自己の感情や問題にアクセスし、深い理解や成長を促進します。

 

  

交流分析Transactional Analysis: 交流分析は、人間のパーソナリティと行動の分析を通じて自己成長と変容を促す心理療法です。クライエントとのコミュニケーションに焦点を当て、自己の思考や感情、行動のパターンを理解し、より健康的な関係を築くための洞察を提供します。

 

 

論理療法Rational Therapy: 論理療法は、クライエントの不健康な思考パターンや信念を特定し、それらを修正することを目指す心理療法です。セラピストは論理的な分析や論証を用いて、クライエントの思考に対して誤りや無効性を示し、より健康的な考え方へと導きます。

 

 

認知療法Cognitive Therapy: 認知療法は、クライエントの思考や信念が感情や行動に与える影響を理解し、より良い結果を生み出すためにそれらを変えることを目指す心理療法です。クライエントは自己のネガティブな思考パターンを認識し、それを批判的に評価して変容させることで、より良い心理的健康を達成します。

 

認知行動療法Cognitive-Behavioral Therapy, CBT: 認知行動療法は、認知療法と行動療法の統合です。クライエントの思考や信念、行動パターンを変えることに焦点を当て、問題解決や目標達成を促進します。クライエントは、自己の思考に対する洞察を得ながら、具体的な行動変容のスキルや戦略を学びます。